お問い合わせ・お申込み
TOP各種サービス・料金施設のご案内よくある質問Q&A

よくある質問Q&A|サービス付き高齢者向け住宅・大和たちばな苑

料金に関するQ&A
(質問をクリックすると回答が表示されます)

入居総戸数、家賃、共益費は?
入居総戸数は32戸、家賃78,000円、共益費は21,000円です。
共益費とは共用の電気、ガス、水道代です。
サービス費はいくらで、どういった内容ですか?
サービス費は43,200円です。
サービス費とは緊急通報、生活相談や安否確認、フロントサービス、健康医療相談のサービスを言います。季節ごとの自主参加の習い事やイベント活動、ケアプラン以外のサービス等は実費負担となります。
食費は毎月どの位かかる?
ご自分で居室のキッチンで調理して召し上がれますが、施設で準備したお食事を召し上がって頂いた場合は、朝食500円・昼食675円・夕食675円を頂きます。
食前ご希望により1食からご利用頂けます。おかゆ食や刻み食、ミキサー食の対応も可能です。
入居一時金はかかりますか?
全く不要です。
敷金と更新料はかかりますか?
敷金は入居時に家賃の2ヶ月分を預かりますが、以降の更新料含め請求はありません。
なお、預かりました敷金は退去時の諸経費や居室修繕等を精算し、残金は返却致します。
総合保険への加入は?
各自総合保険1年以上一括(地震保険を含む家財保険、個人賠償保険)に加入して頂きます。
賃料や介護保険料の1割負担分の支払い方法は?
賃料や介護保険サービス費用については、原則お振込、現金、銀行口座からの引き落としです。入居時は入居月及び翌月利用月を含めた賃料を請求します。以降は毎月20日までに請求書を発送しますので、当月のご指定日に金融機関口座より引き落とし致します。
介護保険サービスは毎月末に締め切り、翌月の20日までに請求書を発送し、当月のご指定日に金融口座より賃料と一緒に引き落とします。
入退去時の家賃や共益費、サービス費は日割り計算で請求いたしますが、入院や外出時は所定の金額を頂きます。

申込・入居に関するQ&A

入居審査とはどのような事を確認するのですか?
以下の点を確認します。
  • 32名が共同生活をする住宅であるため、同居の皆様の生活に支障ない状態か?
  • 自傷他害がないか?
  • 家賃と介護保険の利用料等所定の金額を継続して支払う事は可能か?
  • 健康診断所の結果により、在宅生活に支障がないかどうか?
  • 住宅内で医療対応可能な状況か?
  • サービス付き高齢者向け住宅の入居基準は、自立の場合は満60歳以上であるが、60歳未満であっても介護保険法に規定する要介護認定もしくは要支援認定を受けている方も入居対象となる。
夫婦での申し込みは可能ですか?
 
  • 相部屋はありませんが、2室隣同士で使用する事は、空いていれば利用できます。
入居時にどのような物が必要ですか?
  • 普段着としての衣類や下着類、入浴用品、口腔ケア用品、タオル、上履き等日常生活の必需品。
  • 必要な寝具類はご用意下さい。なお、ベッドは現在ご使用中の物がありましたら持込み使用も可能ですし、介護保険を利用した福祉用具のレンタルベッド利用も可能です。ご相談ください。
    例)洋服タンス、整理タンス、机や椅子、冷蔵庫、他調理器具など
  • 居室のカーテンはご準備ください。なお、消防法の規定に従い、難燃性(防災)の物をご用意ください。また、こちらでご用意もできます。
  • 各居室にはエアコンは設置されていますので暖房、冷房による居室の温度調整は可能です。
  • 居室で食事をされる場合はご自身の食器類はご準備ください。(食堂で食事をされる場合は不要です)
  • 寝具関係も必要です。上下布団、毛布、枕、各カバー等。
  • 冷蔵庫や電子レンジ、調理器具等は常備しておりませんので、必要度に応じてお持ちください。
入居前まで利用していたケアマネやデイサービスなどは、そのまま利用できますか?
また、服薬中の薬はどのように処方せんを出してもらえますか?
  • 今までのケアマネージャーや他の介護保険サービスの利用は継続利用可能ですが、ご相談をしてください。
  • 提携医療機関のクリニックで訪問診療をして頂き、処方せんを出してもらえますが、これまでの病院に通院して診療や処方せんを出してもらう事も可能です。ご相談をしてください。
  • また、ご本人に代わり薬の管理(仕分け、服薬の確認など)行う事もできます。

入居後の生活に関するQ&A

日常生活の外出や買い物の環境は?
徒歩5分圏内にコンビニエンスストアーがあります。またバスにより大和駅まで15分程度で行くことができます。
自由に外出はできますが、住宅の出入時は所定の記録用紙に時間や行先等を記入して頂きます。
なお、夜間は安全防災上玄関ドアを施錠させて頂きますので、外出入時は職員に声を掛けて下さい。
お一人で外出が難しい方は、ケアプラン等に従ってヘルパーが同行し、外出のお手伝いをします。(支援内容により実費負担となります)
入浴や洗濯、居室の清掃はどうですか?
入浴は共同の浴室があり、個浴や機械浴もあります。自立なら所定の時間内に空いていればいつでも自由に入浴できます。支援が必要な場合はケアプランに基づき介護職員が入浴を手伝います。
毎日の食事はどうしたらよいのですか?
各居室にミニキッチンが付いています。ご自分で調理することもでき、ご家族に調理頂いて居室にて召し上がることもできます。ご自分で調理できない場合は、併設の厨房で調理したものを1食からでも召し上がることもできます。この場合は特別な事情が無ければ食堂で召し上がって頂きます。健康状態により、おかゆ食、キザミ食、ミキサー食、病院食も特別な場合を除き、基本的に追加料金なしで召し上がることもできます。
家族や友人、知人の訪問や宿泊はできますか?
基本的に訪問や居室への入室はご入居様の承諾があれば可能です。ただし、宿泊は寝具等の設備は常備していないため、難しいと考えてください。
安全、防災設備はどうなっていますか?
入居者の容体悪化による緊急対応は、24時間常駐の職員が適切な緊急対応をします。必要により救急車対応も致します。
万が一の火災発生時は煙や温度の自動感知により消防本部通信指令室に自動通報され、速やかに消防自動車が駆けつけてくれます。更にスプリンクラーが自動作動し、火災地点に散水され避難時間を確保できる設備となっています。しかし、基本は火災を発生させないことが重要であり、火の元管理のためタバコの喫煙は所定の場所でお願いしています。また、仏壇のお線香やロウソクは電気タイプのもののご使用をお願いしています。
郵便物や宅急便、タクシーなどの受付はどのようになっていますか?
玄関に各皆様の郵便受けが設置されていますので、通常の郵便物や新聞などはそこに保管されます。日々皆様ご自身で受け取ってください。事務所で定期的に回収状況を確認し、居室にもお届けします。書留郵便物や宅急便などの発送や受付、タクシーの手配等は事務所の職員が対応しますので、必要に応じてご連絡ください。また、近隣の駅(大和、桜ヶ丘)までは有料で職員が送迎することも可能です。
生活上の困りごとや相談、安否確認等は誰が対応してくれますか?
相談や苦情等は相談員が対応しますので、遠慮なくいつでもご相談ください。また、日常の生活で職員が定期的にお部屋を訪問し状況確認を致します。
居室でテレビや電話、パソコン使用は可能ですか?
全居室にテレビのコンセントは設置されています。テレビを持参頂ければ視聴できます。また、各居室に光ケーブルが配線されていますので、ご利用者様の個人契約により、電話もパソコンも利用可能です。テレビは同軸ケーブルをご用意ください。
日中の生活はどのように過ごすのですか?
基本的に個人宅と同じですので、ご自由にお過ごしください。カラオケや趣味の時間、ボランティアにもご協力頂き、皆様が楽しく暮らせるような自由参加のプログラムを考えています。